近所にある中華料理屋さん
昨日、春キャベツをテレビで観て、ホイコーローが食べたいと話していたら
彼が前から行きたいと言ってた、お店に行こう!
ということで、休日に家にいるのに珍しく外食です。
私はホイコーロー定食 880円
美味しいし、そしてボリューミィ

彼はチャーハンセット



<
- 2014/03/30(日) 23:35:07|
- Gourmet
-
-
| コメント:0
春になったので、久々にサイクリング~~

川沿いに河津桜が満開
ソメイヨシノはまだまだ1分咲きってところです。
来週末は満開かな。

家を出たのが10時過ぎだったので、
風がすごくてね!!!
ビュービューと向かい風に向かって頑張って。

佐倉城址公園までいくつもりが、風がすごくて断念。
チューリップ公園でランチのパスタ。
ここは、4月1日からチューリップ祭りです。
ちなみに、明日は佐倉マラソン大会。(明日雨なのにね、、、)

周りの人もそれぞれ、お弁当食べてます。
気温20度以上で風がなければサイコー。


白いお花「コブシ」
お花の名前と花のイメージが合わないような。

近所には大きい木から細っこいのまで、この「コブシ」たくさん見かけます。


<
- 2014/03/30(日) 09:39:15|
- 日記
-
-
| コメント:0
早速グレープフルーツ剥いてみました。
今まで食べたことないくらいジューシー
酸っぱすぎず、甘さと酸味がいい感じ。
グレープフルーツの完熟って、こんなに味が違うんだなぁとね。
毎日ジュースにして飲んでいるグレープフルーツ。
これは、ジュースにはもったいないかも!

グローバルフルーツさんは、輸入フルーツの専門商社で
納得のいく旬のフルーツだけを取り扱っているんだけど、
このグレープフルーツは、アメリカ、フロリダ州のインディアンリバー地区の
こだわりのブランド「ジャーディン・メリッテ」の果樹園のもの。
「ジャーディン・メリッテ」の果樹園があるのは、
「GOLDEN SUN」と呼ばれる太陽の光がふりそそぐ
肥沃な地区だそうで、すぐれた品質のグレープフルーツを生産している地域なのだとか。
そして、そんなジャーディン・メリッテ果樹園の中で、
さらに生産者にまでこだわって作られたのがこのグレープフルーツ。
米国市場では「プレミアムフルーツ」として高品質な柑橘の代名詞
とも言われる一家の手作業による収穫、選別、箱詰めがされたものなんです。

<
- 2014/03/30(日) 09:21:51|
- お家でご飯♪
-
-
| コメント:0
3月27日は彼のお誕生日

43歳です。
神楽坂のAZZURRI(アズーリ)というイタリアンです。

オープンキッチンが見えるカウンターで楽しい!

お通し

ソフトドライミニトマト オレガノ風味
これとっても美味しい!

オリーブ

フォカッチャも頼んで、ミニトマトのオイルをつけて。

チーズ盛り合わせ

キンメダイの鱗焼き
パリッパリッで美味

作ってるところが全部見えるの。

ホロホロ鳥のパスタ
これも美味しかったんだけど、
食べいるときに目の前で桜エビのパスタを作り始めたら
いい香りがずーっと漂って。
次回もあれば食べたいなぁ。

事前にお願いしておいたデザート盛り合わせ

竹子って格安居酒屋の目の前です。
21時前は予約ないと絶対入れないくらい、ずーっと満席でした。
お値段お手頃で、量も多いので満足。


<
- 2014/03/29(土) 13:57:57|
- Gourmet
-
-
| コメント:0
楽しみにしていたグレープフルーツが届きましたぁ♪♪♪
グローバルフルーツ社からのお取り寄せ
グレープフルーツって春が旬なんですって。
2月末から5月までしか取り扱ってないとのことで、
ずーーーっと待ってて、やっと届きました!

封筒にサンキューってカードも。

今年は傷が多いけど、味は変わりませんよって。
毎日ジュースにして飲んでいるんだけど、
まずは剥いて食べようかな。


<
- 2014/03/29(土) 13:42:35|
- 日記
-
-
| コメント:0
キャンプ場のチェックアウトが10時。
ちょっと早いのが残念。。。
12時くらいだと、のんびりできるのになぁ。
昨日に引き続き、おさかな市場に。

昨日より賑わってる!

まずは生ガキを食べて。

昨日と同じ、市場すしに。
大トロ、中落ち、赤エビ
そのた、マグロを堪能!
本日は大トロを2枚食べたからか3700円なり。

本マグロも210円

アラ汁
アラっていうか、大きなカマが入ってる。

また食べに来たい!!

海も綺麗

茨城県にドライブとかキャンプってなかなか行かないけど
渋滞もなくスムーズなので、疲れなくっていいかも。
いつも、中央道とか東名で出かけるので、帰りは渋滞で疲れちゃうんだよね。
帰りに成田山に寄って、ちょっと遅くなったけど彼がお守りにしている
木札をかえして、新しいのを手に入れました。



<
- 2014/03/24(月) 07:21:56|
- 国内旅行
-
-
| コメント:2
お腹いっぱいになった後は、近くのキャンプ場に

海が見えるキャンプ場です。

電源無しの「55」番
サイト料 2500円、入場料1人300円

空いてるので広々と使っちゃいます。

キャンプの目的は、この焚き火。
ここのキャンプ場、薪がタダだったけど
なんと!木っ端もかなりまじってる(笑)
でもね、お散歩すると木もたくさん落ちてます。

ほらね(笑)

工作とかであまった木なのかなぁ?

今夜のメイン
赤エビ 10尾入って500円でした。

お刺身も美味しいけど、塩焼きも。

この鎌倉ハムの大きいソーセージ
塩っ辛くて。。。もう買わないかな。。。

焚き火してるとあっという間に時間が過ぎていくぅぅぅ。

18時になるとキャンプ場の方が、温泉の500円チケットを配ってくれる。
ので、宴会終了してから温泉に。
キャンプ場から歩いても行けるくらい近いところに、こんな温泉があると楽チン。
休日は1000円のところが500円とお得。
そして、夜になると観光客がいなくなるのか、駐車場には車いっぱいだったけど
お風呂は空いてました。

お風呂から帰って、また焚き火の続きぃ


テント場からの朝日


<
- 2014/03/24(月) 07:11:46|
- 国内旅行
-
-
| コメント:0
おさかな市場の入口にある、ここの開店寿しに。
10時開店だけど10時前にお店に行ったら、開店してました。
沢山食べて、ナント!2600円なり。

赤エビ 315円
美味美味美味!!


2人が大好きな北海生タコ

イワシ 126円

中落ち

大トロ 525円
この頃は、お腹いっぱい過ぎて私は食べられず。。。


<
- 2014/03/23(日) 10:02:23|
- 国内旅行
-
-
| コメント:4
茨城県の那珂湊おさかな市場に行ってきました!!
9時過ぎに到着しましたので、駐車場も空いてましたぁ。


生ガキ

ここで剥いてくれます。
1個 200円

大きくて美味しい。
初日は2個づつ

地タコ
明日の帰り買って帰ろうかなぁ、と考えながら通過。


<
- 2014/03/23(日) 09:55:42|
- 国内旅行
-
-
| コメント:0
超辛くって有名なラーメン屋さんの中本の
カップラーメンがセブンイレブンで売ってるの。
麺が生麺でモチモチで、カップラーメンじゃないみたいに美味しい!
そして、辛さが調節できるスパイスが別についてるの。
事務所でランチのときのお気に入り。


<
- 2014/03/20(木) 18:09:56|
- 日記
-
-
| コメント:0
マックの「てりたま」とか「月見バーガー」出ると食べたくなるの♪
なんたって、たまご好きなので!!!
キンてりたまバーガー


<
- 2014/03/19(水) 11:51:00|
- Gourmet
-
-
| コメント:0
先輩のお家に10人くらい集まっての飲み会。
またまたYさんからのリクエストでローストビーフを


アメリカ産 牛肩ロース 1.7キロ
前日に近所のジャパンミートに注文しておいたの。
けど受け取りに行ったらブロックが2つ!!
なぜに???
切りなおしてもらいましたよぉ!
塩コショウ、ニンニク、オリーブオイルを塗って
ピッチリとラップをして1時間寝かせます。

250度で15分、そのあと160度で40分
この大きさだと、あと10分くらい焼いても良かったかな、

こちらも焼いてお土産に。


<
- 2014/03/16(日) 17:45:18|
- お家でご飯♪
-
-
| コメント:2
ホワイトデーの金曜日、好きな寿司屋さん「福寿し」に行こう!って。
21時に彼が帰ってきて車で向かったら、看板の電気が消えてる!!!
朝4時までやってるはずなのに。。。
なぜか、この日はもう閉店ですって。。。残念。
福寿しに行く途中にある、いつも混んでる中華料理屋さんに行くことに。
「大福元」です。

ピータン 290円

豚モツの土鍋
食べきれなくってお持ち帰り

海鮮春巻き

ほんとはチャーハンも食べたかったんだけど、
どれも量が多くて断念。
最後に黒ゴマアイスを食べて終了。

<
- 2014/03/16(日) 17:41:20|
- Gourmet
-
-
| コメント:0